第9回东京大学环境安全卫生スローガンコンテストを実施

环境安全本部では、本学构成员の安全卫生意识の醸成を図り、本学の安全卫生活动を推进するため、环境安全卫生スローガンコンテストを平成29年度から実施しています。
9回目の开催となる本年度は、24部局101名の构成员より、延べ293件の応募をいただきました。环境安全本部による审査の结果、総长赏1作品、総长特别赏1作品、理事赏1作品、环境安全本部长赏3作品の计6作品が选出され、7月8日(火)开催の「东京大学安全の日」讲演会に併せて、各赏受赏作品の発表及び表彰が行われました。受赏者の皆様には赏状と副赏(防灾グッズ)が授与されました。
<第9回环境安全衛生スローガンコンテスト 受賞作品>(敬称略)
【総長賞】足もとに 安全あっての 知の歩み
法学部第3類 4年 佐藤 栄介
【総長特別賞】違和感は 黄色信号 立ち止まろう!
医学部附属病院 医療運営課 特任専門職員 岩井 貴子
【理事賞】少しずつ 減らしていこう そのヒヤリ
工学部社会基盤学科 3年 吉川 晶
【本部長賞】Be curious, but never careless.
教養学部文科三類 2年 牧野 杏美
【本部長賞】事故災害 防ぐ日頃の 自己採点
理学系研究科物理学専攻 修士2年 今村 宗一郎
【本部長賞】落ちる?倒れる?動くモノ 命まもるは 距離と知恵
教養学部文科一類 2年 河合 隆志
9回目の开催となる本年度は、24部局101名の构成员より、延べ293件の応募をいただきました。环境安全本部による审査の结果、総长赏1作品、総长特别赏1作品、理事赏1作品、环境安全本部长赏3作品の计6作品が选出され、7月8日(火)开催の「东京大学安全の日」讲演会に併せて、各赏受赏作品の発表及び表彰が行われました。受赏者の皆様には赏状と副赏(防灾グッズ)が授与されました。
<第9回环境安全衛生スローガンコンテスト 受賞作品>(敬称略)
【総長賞】足もとに 安全あっての 知の歩み
法学部第3類 4年 佐藤 栄介
【総長特別賞】違和感は 黄色信号 立ち止まろう!
医学部附属病院 医療運営課 特任専門職員 岩井 貴子
【理事賞】少しずつ 減らしていこう そのヒヤリ
工学部社会基盤学科 3年 吉川 晶
【本部長賞】Be curious, but never careless.
教養学部文科三類 2年 牧野 杏美
【本部長賞】事故災害 防ぐ日頃の 自己採点
理学系研究科物理学専攻 修士2年 今村 宗一郎
【本部長賞】落ちる?倒れる?動くモノ 命まもるは 距離と知恵
教養学部文科一類 2年 河合 隆志
