黑料网

EVENTS

印刷

高野山会議 2025

掲载日:2025年7月2日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2025年7月22日 13時 — 2025年7月24日 15時30分
开催场所 その他学内?学外
会场
参加费 无料
申込方法 要事前申込
申込フォームはこちら
申込受付期间 2025年7月2日 — 2025年7月15日
お问い合わせ先

問い合わせ先:東京大学先端科学技术研究センター 先端アートデザイン分野
Email: secretary@aad.rcast.u-tokyo.ac.jp

概要

「高野山会議」は、開創より1200年の歴史をもつ高野山金剛峯寺、高野山大学を舞台に、科学?芸術?哲学(宗教)をはじめ様々な分野にかかわる多様な人々が集い、対話を通して、こころでつながる(人間性、倫理観ある)未来のかたちを考え?実践する「場」です。2021年に先端アートデザイン分野主催で第1回を開催し、2022年より東京大学先端科学技术研究センターを主催として年1回開催しています。2024年は本会議のスピンオフとして高校生から若手社会人の世代を対象とする「青少年高野山会議」をスタートしました。

スケジュール

(すべて高野山上(和歌山県高野町)で行います/内容?时程は変更する场合があります。)

■7月22日(火)

?13時00分 – 14時00分 @金剛峯寺 新別殿
【开会式&オープニングプレビュー】

?14時15分 – 15時40分 @金剛峯寺内
 オープニングアクティビティ(金刚峯寺内ガイドツアー&ギャラリートーク)
 【高野山の文化财とアート】

?16時00分 – 18時00分 @金剛峯寺 大会議室
 セッション1【奥础の芸术とデザイン】
 統括:伊藤 志信(東京大学先端科学技术研究センター特任准教授)
 登壇:須藤 玲子(テキスタイルデザイナー)
    若林 和恵(陶芸作家)

■7月23日(水)

?10時00分 – 12時00分 @金剛峯寺 大会議室
 セッション2【宇宙と地域】
 統括:吉本 英樹(東京大学先端科学技术研究センター特任准教授)
 登壇:大久保 康路(日建設計 設計部門アソシエイトアーキテクト/SALラボリーダー)
    大塚 成志(JAXAワーク?ライフ変革推進室/総務部 参事)
    小山田 裕彦(種子島宇宙芸術祭?総合ディレクター)
    永崎 将利(Space BD株式会社 代表取締役社長)

?13時15分 – 15時15分 @金剛峯寺 大会議室
 セッション3【インクルーシブデザイン】
 統括:伊藤 節(東京大学先端科学技术研究センター特任教授)
 登壇:川崎 和男(デザインディレクター、博士(医学)、大阪大学?名古屋市立大学各名誉教授)
    近藤 武夫(東京大学先端科学技术研究センター教授)
                近藤 真生(東京大学先端科学技术研究センター 先端アートデザイン分野 協力研究員、ソニーグループ株式会社 クリエイティブセンターアートディレクター)

?15時30分 – 17時30分 @金剛峯寺 大会議室
 セッション4【Why war?ひとはなぜ戦争をするのか? PartII】
 統括:杉山 正和(東京大学先端科学技术研究センター所長?教授)
 登壇:梅若 ソラヤ(起業家、マルチメディアアーティスト)
    大倉 源次郎(能楽師、人間国宝)
    小和田 恆(元 国際司法裁判所(ICJ) 所長)
    小泉 英明(東京大学先端科学技术研究センターフェロー)
    中井 遼(東京大学先端科学技术研究センター教授)
    養老 孟司(解剖学者、東京大学名誉教授)

?19時30分 – 20時45分 @高野山大学 黎明館
 ナイトプログラム「高野山会議2025クラシックコンサート ~高野山に響く弦の調べ~」
 総監督:近藤 薫(東京大学先端科学技术研究センター特任教授)
 出演:高野山会议2025弦楽アンサンブル

■7月24日(木)

?9時30分 – 9時50分 @高野山大学 黎明館
 モーニングトーク【曼荼羅と数学が織りなす不思議な宇宙 ── 空海からエッシャーまで】
 登壇:平地 健吾(東京大学大学院数理科学研究科科長?教授)

?10時00分 – 12時00分 @高野山大学 黎明館
 セッション5【自他の境界&苍产蝉辫;―科学と芸术と宗教の接点から―】
 統括:近藤 薫(東京大学先端科学技术研究センター特任教授)
   ファシリテーター:杉山 正和(東京大学先端科学技术研究センター所長?教授)
 登壇:小泉 英明(東京大学先端科学技术研究センターフェロー)
    小泉 悠(東京大学先端科学技术研究センター准教授)
    添田 隆昭(高野山大学前学長)
    李 廷江(清華大学日本研究センター長)
    ロッセッラ?メネガッツォ(ミラノ大学准教授?東京大学先端科学技术研究センター客員准教授)

?13時00分 – 15時30分 @高野山大学 黎明館
 クロージングシンポジウム?高野山宣言【利他の蓮華 ― 「利他のこころ」「いのちの大切さ」を一万人の子どもたちと大阪?関西万博から世界に発信しよう!】
 統括:神﨑 亮平(東京大学名誉教授?東京大学先端科学技术研究センターシニアリサーチフェロー)
 登壇:平野 嘉也(高野町長)
    松長 潤慶(高野山大学長)
    尾上 恵治(株式会社尾上組、一級建築士)
    藤原 和博(富士通株式会社 デザインセンター クリエイティブディレクター/チーフデザイナー)
    幸島 柚里(株式会社資生堂ブランド価値開発研究所研究員)
    大島 空代(東京藝術大学大学院美術研究科芸術学日本?東洋美術史専攻 博士課程)
    益子 遼祐(東京大学大学院情報理工学系研究科 博士課程)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる