黑料网

EVENTS

English

印刷

ギメ?ルーム音楽会『ブラームス四大交响曲』

掲载日:2025年8月4日

基本情报

区分 その他
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2025年8月5日 — 2025年9月30日
开催场所 その他学内?学外
会场 闯笔タワー学术文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2?3階
アクセス:闯搁东京駅丸の内南口から徒歩1分/丸ノ内线东京駅地下道より直结
千代田线二重桥前駅(4番出口)より徒歩约2分
参加费 无料
申込方法 事前申込不要
お问い合わせ先 东京大学総合研究博物馆
050-5541-8600(ハローダイヤル)
※上記の開催終了日は仮のものです。 ギメ?ルーム音楽会『ブラームス四大交响曲』

2025.08.05-
FIRST SIGHT 


昨年(2024年)末、ギメルームクリスマス2024で公開し、好評を博した渦巻き型スピーカー『トロッカス』の改良版を8月より公開します。森洋久が設計し、菊池敏正が製作したバックロードホーン型のスピーカーで、ホーンの根本にツィーターが組み込まれており、信号音からアルゴリズムによって導出された逆位相をもって音色を整えるところが特徴的です。本機の名前『トロッカス』は日本近海に生息するニシキウズガイの学名Trochus maculatusから命名されました。前回の公開から、この半年間、ツイーターのメカニズムの再検討などを重ね、オーケストラの中声部の音の忠実度を追求しました。
さて、再公开にあたり、ヨハンネス?ブラームス(1833~1897)の4つの交响曲を本机で聴いていただきます。叙情的に、ある时は强迫神経症的に、しなやかに変化(へんげ)する中声部は、聴く人を幻想の世界へと连れて行きます。『トロッカス』は果たしてその音色を表现できるでしょうか。小泽征尔とカール?ベームの指挥から始めましょう。今后、さまざまな指挥者の演奏で、その音の违いを聴き比べていきます。

参考:森洋久『トロッカス』制作日誌「stereo」 2025年8月号,音楽之友社,pp.68-71 7月19日発売

Johannes Brahms
Symphony No.1 in C minor Op.68
Symphony No.2 in D major Op.73
Symphony No.3 in F major Op.90
Symphony No.4 in E minor Op.98

上演スケジュール O:
Seiji Ozawa, Saito Kinen Orchestra
(上演時間 約2時間30分)

上演スケジュール B:
Karl Böhm, Wiener Philharmoniker/Berliner Philharmoniker
(上演時間 約2時間50分)


月?水?金?日
11:30 - 上演スケジュール O
15:00 - 上演スケジュール B (18:00終了日)
17:00 - 上演スケジュール B (20:00終了日)
火?木?土
11:30 - 上演スケジュール B
15:00 - 上演スケジュール O (18:00終了日)
17:00 - 上演スケジュール O (20:00終了日)

主催:东京大学総合研究博物馆

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる