なぜ脳から心が生じるの?→池谷裕二|素朴な疑问惫蝉东大

素朴な疑问惫蝉东大
「なぜ?」から始まる学术入门
言われてみれば気になる21の质问をリストアップし、その分野に详しそうな鲍罢辞办测辞教授阵に学问の视点から答えてもらいました。知った気でいるけどいざ闻かれると答えにくい身近な疑问を足がかりに、研究の世界を覗いてみませんか。
「なぜ?」から始まる学术入门
言われてみれば気になる21の质问をリストアップし、その分野に详しそうな鲍罢辞办测辞教授阵に学问の视点から答えてもらいました。知った気でいるけどいざ闻かれると答えにくい身近な疑问を足がかりに、研究の世界を覗いてみませんか。
Q.21 なぜ脳から心が生じるの?
脳は物质でできていますが、心は物质とは违うものであるように感じられます。どうして心は物质である脳から生じるのでしょうか。础.脳の活动レパートリーが豊富だから

IKEGAYA Yuji
教授
脳科学 |

脳は己の世界観にあてはめて外界を见る
率直にいえば、答えるのが难しい质问です。ただ、この问题に関して脳科学が明らかにしてきたこともたくさんあります。
脳がコンピュータと本质的に违うのは、自発活动をすることです。外から情报が入らなくてもずっと活动していて、そこには活动パターンのレパートリーがある。脳はいつもレパートリーのどれかを再生しています。そして、目からたとえば縦縞模様の情报が入ると、レパートリー内の縦縞に対応するパターンに固定される。それが目に见えるということです。重要なのは、目で见ていないときにも縦縞を见たときと同じ反応が出ること。自発活动で出るパターンは意识には上がりませんが、意识に上がる活动と上がらない活动は同じパターンなのに何が违うのか。心に大きく関わるこの点が脳科学でわ