「东京大学创立130周年记念事业 文京区制60周年记念事业文の京?大いなる学びシリーズ第1回『ひとの颜/まちの颜』トーク&ショーイング开催」のご案内记者発表

「东京大学创立130周年记念事业 文京区制60周年记念事业文の京?大いなる学びシリーズ第1回『ひとの颜/まちの颜』トーク&ショーイング开催」のご案内
|
平成19年7月20日
各位
東京大学大学院情報学環
「文の京?大いなる学び」実行委員会代表
教授 原島 博
东京大学创立130周年记念事业
文京区制60周年记念事业
文の京?大いなる学びシリーズ第1回「ひとの颜/まちの颜」
トーク&ショーイング开催のご案内
平素は格别のご高配を赐り、厚く御礼申し上げます。
東京大学大学院情報学環では、地域および社会と連携した活動を積極的に推進しておりますが、このたび文京区と連携して、「文の京?大いなる学びシリーズ」と名付けた行事を企画しました。これは东京大学创立130周年记念事业、文京区制60周年记念事业としても位置づけられております。
その第1回目は、「ひとの顔/まちの顔」をテーマとして、大学における顔学の研究にもとづく講演「いい顔がいいまちを作る」と、来場者それぞれの似顔絵を描く似顔絵体験ワークショップを中心に、下记の要領で開催致します。
つきましては、本企画につきまして、事前の開催记事等の掲載、当日の取材を是非お願い致したくご案内申し上げます。
记
日时: 平成19年8月6日(月)13:00~18:00,19:00~20:30
场所: 文京シビックセンター
内容: 13:00~18:00 ギャラリーシビック(1阶)
似顔絵体験ワークショップ ~ぼくの顔、わたしの顔~(予約不要)
19:00~20:30 文京シビックホール小ホール(2階)
講演「いい顔がいいまちをつくる」 (要?申込み)
原島 博(東京大学教授、日本顔学会会長)
讲演聴讲申込先 113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学情報学環「文の京?大いなる学び」担当 03-5841-3500
http://content-gakubu.iii.u-tokyo.ac.jp/event/2007/0806/manabi.html
内容に関する问い合わせ先
東京大学情報学環 教授 原島 博