黑料网

PRESS RELEASES

印刷

记者会见「东京大学创立130周年记念特别展示『鸟のビオソフィア-山阶コレクションへの诱い』展记者発表

记者会见「东京大学创立130周年记念特别展示『鸟のビオソフィア-山阶コレクションへの诱い』展

东京大学创立130周年记念特别展示
「鳥のビオソフィア-山階コレクションへの誘い」展 记者発表のご案内

开催要旨

东京大学総合研究博物馆では、1996年の改组以来、学术标本の意义と魅力を広く伝えるため、「コレクション」をメイン?テーマに打ち出した展覧会を数多く开催してまいりました。「东京大学コレクション」という呼び名は、そうした连続企画展の大枠を指し示すものとして、学内外に広く定着をみていると言っても过言ではありません。
  今回の特別展示は、財団法人山階鳥類研究所の総裁を務めておられる秋篠宮文仁殿下が本館の特任研究員に就任されて以来、同研究所と本館のあいだで進められてきた共同研究「生き物の文化誌」の研究成果の一端を、同研究所に保存蓄積されている鳥類コレクションと併せて、初めて社会に向けて広く公開しようとするものです。
  財団法人山階鳥類研究所は、鳥類学者山階芳麿博士(1900-1989)の学術遺産を基に、1942年に創設された鳥類研究機関で、鳥に関する資料と情報の宝庫として知られています。その前身は、山階博士が1932年に私費を投じて渋谷南平台私邸内に建てた山階家鳥類標本館で、戦災を経て焼け残ったコレクションを、そのまま継承するかたちで千葉県我孫子市に現在の研究施設が建てられました。200点あまりの模式標本(タイプ標本)を含む東アジア?太平洋地域他産鳥類の剥製?骨格?巣?卵、液浸等の標本69,000点、国内外の鳥類関連文献39,000点など、鳥類に関する学術コレクションの収蔵量は国内随一とされています。

 本特别展示の眼目は下记の通りです。
一 これまで缠まって公开される机会の少なかった「山阶コレクション」の全貌を初めて本格的に绍介します。展示物のなかには、昭和天皇ゆかりの鸟类剥製标本をはじめ、幻の巨大鸟「象鸟(エピオルニス)」など絶灭鸟の遗物や、絶灭危惧种もしくは稀少种とされる鸟の剥製标本、さらには美术、図谱、祭具などに分类される鸟类関係资料などが含まれます。
一 鸟类の标本は「自然史」を代表する标本ですが、长い时间をかけて蓄积されたそれらのコレクションは、いまや立派な歴史的文化财であり、また古い标本の有する美学的な侧面にも新たな関心を惹起し始めています。本展では、とくに鸟类标本の文化誌的な特质、美的な侧面をフィーチャーします。自然誌标本の魅力を楽しむことができると同时に、自然史と文化史の隔てを超えた标本世界の惊异を堪能することができます。
一 鸟类に代表される自然史标本は、ヒトと自然の持続的な共生社会を実现するために不可欠な基盘的な学术资源です。モノとして现在する自然史标本の学术的?文化的な意义を広く社会に向けて诉求します。
一 展示デザインに関する博物馆工学研究の成果を公开します。自然史と文化史の新しい融合展示手法、モバイル?ミュージアムとしての展开が可能な実験的展示モジュール、レプリカの活用法、空间构成、ライティング、グラフィクスなど、ミュージアム展示における各种の斩新な试みを集大成します。
つきましては、以下のとおり记者発表を行います。また、一般公開に先立ち、午後4時より内覧会を開催いたしますので、併せてご案内申し上げます。

[记者発表]

日 时:2008年3月14日(金)午后2时30分より
场 所:东京都文京区本郷7-3-1
东京大学総合研究博物馆7贵?ミューズホール?
発表者:総合研究博物馆长  林 良博
総合研究博物馆教授 西野 嘉章
山阶鸟类研究所长  山岸 哲

问合せ先:东京大学総合研究博物馆事务室

 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる